JFDA中長期基本計画パブコメ回答への回答

こんにちは、ダーウィンのひろみちです。

今日は、JFDAの中長期計画について、出したパブコメへの回答が(結構前に)公表されたので、1プレイヤーとして感想を述べたいと思います。

www.jfda.or.jp

総じて、非常に納得感があり、JFDAの指揮のもと、アルティメット界を一緒に盛り上げていきたいなと感じました。勝手ながら僭越ながら応援の意味も込めて、また、回答への受け止めをお伝えする場がないので、ここで感想をだらだら記します。


〈意見1〉

P24の「誰にとっても安心・安全な競技環境づくり」という記載に対する施策として、競技団体への横断的な情報発信や支援・管理・統制を追記することを提案します。

提案理由

・大学生の勧誘時期にチラシや説明動画を公表することや、就職活動向けのpptなどの横断的な取り組みは競技団体に対して大きな支援となっていると感じるため、継続して頂きたい。

・コロナ対策に関する練習の自粛要請、グランド環境の整備、傷害保険などチーム運用の支援、グランド使用時のマナーなどについてはJFDAとして支援・管理・統制して行くべきと考える。

 
〈ご意見への回答〉

新入生の勧誘活動や選手の就職活動の支援など、一部すでに

実施している取組みに関しましては継続的に実施する方向で おります。社会情勢を踏まえた関係団体の管理・統制に関しま しては、非常に重要な視点であることから、本計画への掲載及 び実施方法、体制の構築について改めて理事会にて検討いたします。


〈受け止め〉

思いが同じであることが確認できてありがたいです。理事会でのご検討を期待したいと思います。

傷害保険とか絡めたら稼いだりできないのかな。

グランド環境の整備は他でもありましたが、行政との折衝とかもしてくれるといいなぁー。今ダーウィンのメンバーが奔走してるけど笑

あと、マナー。みんな早起きして場所取りしてるのに後から来て大学チームからグランド奪うチームとか見てると、ほんと腹立つんだよな。次見たら絶対チクったんねん。管理・統制って書いてくれるだけでも心強い。思い出しイライラ。

引き続きご検討のほどよろしくお願いいたします。


〈質問1〉

P18のSOTGの理解・啓蒙とは何を指すのか教えて頂きたい。ルールには「各選手のフェアプレイに対する責任感の上に成り立っている」「試合中に審判としての役割も担っている選手が勝利を追求する情熱と自信のプレーを客観的に判断する冷静さを両立するための方法」と記載されており、SOTGが前提として必要なものであるという点については共感するが、前提として、本来減点法としてあるべきであるSOTGが、近年「自己紹介」「相手チームへの賞賛」「プレーに影響があるかどうか」などの曖昧かつ必要以上の、スピリットオブザゲームのゲームの部分を超えた部分の強要、すなわち「SOTGの拡大解釈」がはびこっていると感じる。拡大解釈を伴ったSOTGは知人同士の馴れ合いや慣習による判断を生み、新規参入の阻害にもなり得、また未経験者の理解を難しくするのではないかと危惧している。試合での採点方法は今回の議論の焦点ではないが、中長期的に見たSOTGの普及について考えをお聞かせ願いたい。

 

〈ご質問への回答〉

「SOTG の理解・啓蒙」とは、公式競技規則に示されているスピリット・オブ・ザ・ゲームの定義や世界フライングディスク 連盟の見解等を広く普及していくことを意味しています。主 に、スピリット・オブ・ザ・ゲームスコアにおける基準点(2 点 に対する理解を全国統一的なものにしていくことが目的です。

中長期的に見た SOTG の普及に関しましては、全国統一的な 基準で SOTG に則った試合進行がなされることを目的に、関連 する取組みを実施していく考えです。SOTG に絶対的な解は存在しないことから、本協会が「SOTG を体現する行動」について選手やチームに対して指導、啓蒙することはありません。ご質問 内容にある「SOTG の拡大解釈」に関しましては、SOTG の体現 は選手の行動に依存するものであり、解釈の広さ等も対戦するチーム同士のコミュニケーションを通じて調整を図るものと考えていますが、この点は SOTG を考えるうえで重要なテーマ であるため、本協会 SOTG 委員会を中心に世界フライングディスク連盟とも連携しながら継続的に議論を重ねてまいります。


〈受け止め〉

非常に良く理解ができました。頂いた見解がSOTGの議論の一つの尺度になることを祈っています。

スピリットオブザゲームの浸透はスコア2を揃えていくことが目的、SOTGを体現する行動を指導することはない、競技規則のスピリットオブザゲームの定義を普及させること。

そう。ルール上のSOTG以上のことは何もないということだ。

地球に生きる上で必要なSpilit Of The Humanと、試合で必要なルール上のSpirit Of The Gameはしっかり区別したい。

・ここでこんなこと言ったらSOTG下がるかなと思ってなんかこそばゆい気遣いが絶えない

・英語で自チームに大声出すと何言われてるか分からなくてSOTGが下がる

・悔しがったらSOTG下がるから常に笑顔

こんなSOTGを気にしてSOTHを忘れてしまったアルティメットにならないよう祈るばかりです。

 


〈独り言〉

コミュニケーションって大事だ。

この先細かいことはどうでもいい。思いを理解しあえてることがわかっただけでもかなり収穫だ。だから理解し納得したことを伝えるためにこの記事を書いた。

相手もきっと1人の人間だ。偉そうに何言ってんだって思われてないことを祈る。

あと、SOTGの拡大解釈はまだまだ言い足りないからまた別で書こう。

 


今日は酔っ払いの駄文でした。会社の組合の資料みたいですね。

真面目な記事はきよのゾーン理論を乞うご期待。

ありがとうございました。